Cleaning & Coin LaundrySHOP SEARCH

TOP > コラム > シーツの正しい洗い方|理想の洗濯頻度や適切な干し方・保管方法は?

コラム | 2023-12-25

シーツの正しい洗い方|理想の洗濯頻度や適切な干し方・保管方法は?

share on

facebook

twitter

line

シーツの正しい洗い方|理想の洗濯頻度や適切な干し方・保管方法は?

快適な睡眠のためには、シーツの清潔さを保つことが大切です。ただし、シーツは寝ている間に汗や皮脂などが蓄積しやすく、ダニや雑菌などが繁殖しやすい環境といえます。 こまめに洗濯しなければ清潔な状態を維持できず、アレルギーや皮膚トラブル、睡眠の質の悪化などにつながってしまうこともあるでしょう。 健やかな睡眠のためにも、シーツの正しい洗濯方法を知って実践することがおすすめです。 この記事では、シーツのお手入れ方法や理想的な洗濯頻度、適切な干し方、保管方法などについて解説します。

シーツを洗う理想の頻度

シーツの洗濯頻度は、時期によって異なります。季節ごとに変わる環境に合わせ、理想的な頻度で洗濯しましょう。

夏の場合

夏は汗をかきやすい季節で、シーツには皮脂や汗汚れが付きやすくなります。シーツは毎日洗うのが理想ですが、なかなか実行するのは難しいものです。 しかし、長期間同じシーツを使い続けると、ニオイや汚れ、ダニやカビの発生につながり、さまざまなトラブルの原因になるため注意が必要です。 夏の場合は、少なくとも1週間に1度の頻度での洗濯をおすすめします。

冬の場合

冬は汗をかく量が減るため、2週間に1度を目安に洗濯すると良いでしょう。ただし、汗をかく量は人それぞれです。寝汗をたくさんかいたときや、臭いが気になったときなどは、すぐに洗濯しましょう。 また、冬は夏よりも洗濯物が乾きにくくなるため、洗い替えのシーツを用意したり、乾燥機を使用したりする工夫も必要です。

シーツの正しい洗い方

こちらでは、ご自宅でシーツを洗うときの手順を解説します。洗濯表示に書いてあることを守りながら丁寧にお手入れしましょう。

  1. 洗濯機を使って洗う方法
    まずは、シーツの洗濯表示を確認し、適切な温度や使用可能な洗剤をチェックしましょう。 洗濯不可マークがある場合は、クリーニング店に相談するのがおすすめです。


  2. 洗剤を入れて押し洗いする
    浴槽に水を入れて規定量の洗剤を溶かします。シーツを畳んで浴槽に入れ、足で踏んで押し洗いしましょう。


  3. すすぎと脱水をしっかり行う
    洗い終わったら水を入れ替え、再度足で踏んでよくすすぎます。2~3回繰り返し、しっかりすすいでから脱水しましょう。

シーツを洗う際の注意点

シーツは普通の衣類と比べて大きいため、洗う際に気をつけたい注意点がいくつかあります。以下のポイントに注意しながら適切なお手入れを心がけましょう。

  • せんたくネットに入れる
    シーツは大判のため、そのまま洗うと洗濯機の遠心力で型崩れしたり、絡まったりするおそれがあります。 とくにほかの洗濯物と一緒に洗うときは、色移りや絡まりを防ぐために、蛇腹折りにしてから洗濯ネットに入れて洗うのがおすすめです。


  • 適切な洗剤選び
    シーツの清潔さを保つためには、しっかり皮脂や汗汚れを落としてくれる洗剤選びが大切です。 漂白剤を使用する場合は洗濯表示を確認して、使用可能かどうかを確認してから入れるようにしましょう。また、色柄物の場合は酸素系漂白剤を活用することがおすすめです。 塩素系漂白剤は色落ちしやすく、素材によっては使用を避けたほうが良い場合もあるため気をつけましょう。

シーツの正しい干し方・保管方法

シーツを洗った後は、適切な方法で干して保管することが大切です。肌触りの良いシーツで快適な眠りを手に入れるために、正しい手順を把握しておきましょう。

シーツの正しい干し方

  1. 形を整えて干す
    脱水が終わったら、シーツの形を崩さないように、しっかりと伸ばして干しましょう。角のほうまでピンと伸ばして形を整えていきます。


  2. 直射日光を避けてM字に干す
    直射日光は、シーツの色あせや繊維の劣化を招く可能性があるため、日陰で干しましょう。 また、生地を重ねないように注意しながら空気の通り道を作ってあげることで、シーツをより早く乾かすことができます。 物干し竿を2本使って、M字になるように干す方法がおすすめです。


  3. 風通しの良い場所で干す
    風通しの良い場所で干すことで、シーツをしっかりと乾かすことができます。濡れた状態が長く続くと雑菌が繁殖してしまうことがあるため、できるだけ早く乾かすことがコツです。 室内干しする場合でも、風通しを意識して干すとより早く乾かすことができます。扇風機や、エアコンの除湿機能などを活用しましょう。

シーツの正しい保管方法

シーツをしまうときは、十分に乾燥させ、清潔な状態で保管することが大切です。湿気や汚れが付いたまま保管すると、カビや虫食いの発生につながるおそれがあります。 湿気をできるだけこもらせないようにするため、シーツをしまう袋は通気性の高いものを選びましょう。 季節もののシーツなどをクローゼットに長期間しまっておく場合は、定期的にクローゼット内の換気をすることも大切です。 また、来客用のシーツなど、シワや汚れに気をつけたいシーツは、プロのクリーニングに任せるのもおすすめです。

シーツの汚れをなるべく防ぐ方法

清潔なシーツで快適な睡眠を確保するためには日頃の使い方にも注意が必要です。ここでは、シーツの汚れをなるべく防いで快適に使い続けるためのポイントをご紹介します。

起床後すぐにシーツの湿気を取る

人は、寝ている間にたくさん汗をかきます。そのため、起床後に布団をそのままにしておくと、寝具のなかで湿気がこもって雑菌の繁殖につながるおそれがあります。 朝起きたら掛け布団を外し、シーツの湿気を逃がしましょう。

除湿シートを使用する

除湿シートを布団の下やマットレスの下に敷いておけば、寝ている間の汗の湿気を吸収してくれます。 洗って繰り返し使えるタイプや、買い替えのタイミングをセンサーで教えてくれるタイプの除湿シートなどがあるため、ぜひ活用しましょう。

抗菌・速乾タイプのシーツに買い替える

抗菌効果のあるシーツは、雑菌や臭いの発生を抑えてくれるため、忙しく洗濯頻度を増やせない方におすすめです。 また、速乾性のある素材を選べば、汗を素早く発散させてくれるため湿気がこもりにくい環境が整うでしょう。

正しいシーツの洗い方を実践して快適な睡眠環境を整えよう!

シーツは毎日使用するものであり、見た目以上に汚れが溜まっていることがあります。同じシーツを使い続けていると、臭いや汚れはもちろん、ダニやカビの発生にもつながるため注意が必要です。 定期的に洗濯をして、快適な睡眠環境を整えましょう。シーツを洗濯するときは、洗濯表示をチェックして、シーツの素材に合った方法で洗濯するようにしてください。 自宅での洗濯が難しい場合や、忙しくてシーツを洗濯する時間が取れないときなどは、「せんたく便」の宅配クリーニングサービスのご利用がおすすめです。 「せんたく便」のふとんパックなら、布団やシーツなどの寝具を丸洗いして、日々蓄積された汚れをすっきり落とすことができます。 長年使用してつぶれてしまった布団の綿も、ふっくらとした柔らかさを取り戻し、弾力性と保温力が復活します。安心で清潔な睡眠環境を整えるために、定期的に寝具をクリーニングしましょう。

宅配クリーニングのせんたく便

住所/滋賀県彦根市大堀町380-1

TEL/0120-096-929

PR

History閲覧履歴

Columnコラム

PR

Copyright Cleaning.Navi
R125070041「R1もの補助 機‐1」

SNS

facebook twitter
ページトップ