Cleaning & Coin LaundrySHOP SEARCH

TOP > コラム > ベビー服の水通しとは?必要な理由とタイミング、具体的手順と注意点

コラム | 2023-02-09

ベビー服の水通しとは?必要な理由とタイミング、具体的手順と注意点

share on

facebook

twitter

line

ベビー服の水通しとは?必要な理由とタイミング、具体的手順と注意点

「世界一幸せな洗濯」といわれることもあるベビー服の水通し。赤ちゃんの誕生を待ち望みながら用意したベビー服や肌着を洗濯するのは、とても幸せな気持ちになるでしょう。しかし、なぜベビー服を水通しする必要があるのか、具体的な理由まではご存じない方も多いのではないでしょうか。 水通しはプレママ・プレパパの間で、妊娠中の楽しみの一つとされています。今回は、出産準備としてベビー服の水通しが必要な理由や水通しを行うタイミング、具体的な洗い方の手順、注意点などをご紹介します。出産を控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ベビー服の水通しに関する基礎知識

ベビー服の水通しには、行うべき理由や適切なタイミングがあります。まずは、ベビー服の水通しに関する基礎知識からご紹介します。

ベビー服の水通しとは?

水通しとは、その名の通り新品のベビー服などを、赤ちゃんに着せる前に一度洗っておく作業のことです。ベビー服に限らず、新品の衣類やタオルなどを使用前に水洗いしておくことを水通しと呼びます。赤ちゃんに使用予定の衣類や寝具は、事前に水通ししておきましょう。

ベビー服に水通しが必要な理由

  • ・汗を吸いやすくするため
    新しく購入したての服には、シワ防止のために糊などがついていることがあります。糊がついたままの状態では吸水性が低いため、汗を吸いにくく肌触りも悪くなってしまいます。汗をかきやすい赤ちゃんが気持ちよく過ごせるよう、水通しをして糊を洗い流し、吸汗性をアップさせておくことが大切です。 また、赤ちゃんの肌は大人よりも薄くデリケートなため、糊が刺激になって肌荒れを起こす可能性があります。水通しを行い、しっかり糊を洗い流しておきましょう。糊が落ちることで柔らかく、着心地が良くなることもメリットの一つです。

  • ・ホルムアルデヒドを洗い流す
    新しい洋服には、シワ予防や防虫対策としてホルムアルデヒドが使用されていることがあります。ホルムアルデヒドは赤ちゃんの敏感な肌には刺激が強く、アレルギー症状などが出るおそれがあるため注意が必要です。 幸い日本国内では、24カ月以内の乳幼児の繊維製品には、ホルムアルデヒドの使用に厳しい規制が設けられています。ただし、ホルムアルデヒドは、家具や大人用の衣類から移染する可能性もあるのです。 ビニール袋に入っていない状態で売られている赤ちゃん服や子ども服などは、とくに注意しましょう。ホルムアルデヒドは水に溶けやすいため、水通しを行えば除去できます。

ベビー服の水通しはいつまでにしておくべき?

ベビー服の水通しは、具体的に「いつまでに水通しを終わらせておくべき」という決まりはありません。おすすめのタイミングは、産休に入ってから臨月に入るまでの妊娠8~9カ月ころです。 ママが水通しを担当する場合、臨月になるとお腹も大きくなり、体調も変化しやすいため思うように作業できなくなる可能性があります。 出産も予定日通りになるとは限らず、早めに生まれてくることも珍しくありません。ベビー服の水通しは、体調が良く天気のいい日に済ませておくと安心です。

ベビー服の水通しの方法と注意点

水通しと聞くと、「水で洗えばいいだけ」と考える方も多いのではないでしょうか。ベビー服を水通しするときは、いくつか注意点があります。ここでは、ベビー服の水通しの具体的な方法と、注意点をご紹介します。

ベビー服を水通しする方法

・洗濯機を使用する場合

  • Step1.洗濯ネットにベビー服を入れる
    洗濯機を使用する場合は、型崩れや生地の傷み防止のために洗濯ネットに入れましょう。肌着などについている紐はすべてほどき、絡まり防止のために内側に折りたたんでからネットに入れます。

  • Step2.やさしく洗いあげるコースで洗う
    「手洗いコース」や「ソフト洗いコース」など、生地を傷めにくいコースで洗います。このとき、洗剤や柔軟剤などは入れる必要はありません。洗剤を使いたい場合は、ベビー服専用のものを活用しましょう。

  • Step3.干して乾燥させる
    洗濯が終わったらすぐに取り出し、ベビーハンガーなどを使って干します。シワや型崩れを防ぐために、シワをしっかり伸ばして形を整えながら干しましょう。

・手洗いする場合

  • Step1:ベビー服をもみ洗いする
    洗濯桶や洗面器などに水、またはぬるま湯を張り、ベビー服を浸してもみ洗いします。生地の傷みを避けるため、ゴシゴシこすらないようにしてください。洗剤を使いたい場合は、ベビー服専用洗剤を選びましょう。

  • Step2:水気を絞って干す
    洗い終わったら絞って水気をとり、ベビーハンガーなどを使用して干します。洗剤を使用した場合は、衣類に洗剤が残らないようしっかりとすすぎましょう。 手絞りのシワが気になる場合は、洗濯機の脱水機能を利用するのがおすすめです。洗濯機を使用する場合は、生地の傷みや型崩れを防止するため、洗濯ネットに入れてから脱水しましょう。

ベビー服を水通しする際の注意点

  • ・洗濯機や洗濯桶も掃除して清潔にしておく
    普段使用している洗濯槽には、カビや雑菌が繁殖している可能性があります。そのまま洗うと衣類にも汚れが移ってしまうため、水通しする前に洗濯槽自体も洗浄しておくと安心です。専用の洗濯槽クリーナーなどを活用しましょう。洗濯桶や洗面所で手洗いする場合も同様に、洗ってきれいにしてから水通しを行ってください。

  • ・洗ったらすぐに干す
    濡れた状態のまま放置しておくと、雑菌が繁殖してしまいます。洗い終わったら、できるだけ速やかに干しましょう。ベビーハンガーなどにかけて、風通しの良い屋外で天日干しをして乾燥させるのが望ましいとされます。 ただし、花粉やPM2.5が多い季節は、室内干しがおすすめです。間隔を十分空け、扇風機の風を当てるなど工夫し、生乾きを防止しましょう。また、乾燥機の使用は避けるのが無難です。ベビー服の生地が縮んだり、肌触りが悪くなったりするおそれがあります。

  • ・大人用の衣類や洗濯洗剤は避ける
    水通しは、大人用の衣類と一緒に行うことは避け、ベビー服だけで行うのが基本です。大人用の衣類にも、ホルムアルデヒドが付着している可能性があります。ホルムアルデヒドの移染を防ぐために、大人用の衣類と一緒に洗濯するのは避けましょう。 また、赤ちゃんの肌は大人よりも薄く繊細なため、刺激が強すぎて肌荒れを起こす可能性があります。界面活性剤が含まれている大人用の洗剤や、強い香りつきの洗剤・柔軟剤の使用は避けるのが無難です。

ベビー服の水通しに便利な「せんたく便」

出産は、すべて予定通りに進むとは限りません。予定日よりかなり早い段階で産気づいたり、検診後にそのまま入院になったりすることもあります。さまざまな理由で水通しを行えない場合や時間が取れない場合などは、ぜひ「せんたく便」をご利用ください。

「せんたく便」とは?

「せんたく便」は、60年以上続く宅配型クリーニングサービスの老舗です。宅配業者の集荷サービスがご自宅まで衣類の受け取りに伺うため、家にいながらにしてクリーニングしたい衣類の送付や受け取りを行えます。 「せんたく便」では、5点パックや10点パックなど、複数点をまとめてクリーニングに出すパック形式を採用しています。コートやダウンなど素材・衣類の種類を問わず、洗濯物の数とオプションの有無で料金が決まるのがメリットです。 パック料金+オプション料金の、わかりやすいシンプルな料金体系も魅力の一つです。往復にかかる送料無料、手数料や年会費なども必要ありません。さらに、染み抜きや毛玉取り、ボタン取り付け、再仕上げ、ファスナー修理などのサービスも無料で行っております。

ベビー服の水通し以外に、チャイルドシート・ベビーカーのクリーニングも可能!

「せんたく便」はベビー服だけでなく、赤ちゃんを乗せるチャイルドシートやベビーカーのクリーニングにも対応しています。 いずれの製品も自宅で洗濯するには手間がかかるので、忙しくて時間が取れないときなど「せんたく便」の利用がおすすめです。意外と汚れやすく、かつ赤ちゃんの肌に触れるものなので常に清潔に保つようにしておきましょう。

数が多いベビー服の水通しは早めに済ませておこう!

ベビー服の水通しの必要性や洗濯方法、注意点などをご紹介しました。水通しは、ベビー服に含まれる不要な成分や有害物質を洗い流して、赤ちゃんに安全に気持ちよく過ごしてもらうために必要な作業といえます。 産後は慣れない育児で忙しくなることが予想されるため、事前に済ませておくのがおすすめです。何らかの理由で水通しを行う時間が取れなくなってしまったときは、ぜひ「せんたく便」までご相談ください。

宅配クリーニングのせんたく便

住所/滋賀県彦根市大堀町380-1

TEL/0120-096-929

おすすめ記事

PR

History閲覧履歴

Columnコラム

PR

Copyright Cleaning.Navi
R125070041「R1もの補助 機‐1」

SNS

facebook twitter
ページトップ