Cleaning & Coin LaundrySHOP SEARCH

TOP > コラム > タオルがゴワゴワになったら?新品のように復活させる方法と予防策

コラム | 2024-07-19

タオルがゴワゴワになったら?新品のように復活させる方法と予防策

share on

facebook

twitter

line

タオルがゴワゴワになったら?新品のように復活させる方法と予防策

バスタオルやフェイスタオル、ハンカチタオルなどのパイル地のタオルは、ふわふわの手触りが大きな魅力です。新品の状態をできるだけ長く保ちながら使いたいと考える方は多いのではないでしょうか。 また、出産祝いや送別会などのプレゼントでもらった思い出深いタオルを、大切に使い続けたいと思う方も多いかもしれません。 しかし、タオルを使っているとゴワゴワとした質感になり、肌触りが悪くなってしまうことがあります。 固くなってしまったタオルを復活させる方法はあるのでしょうか。今回は、タオルがゴワゴワになる原因や、ふんわりとした手触りを取り戻す方法、風合いを保つコツなどをご紹介します。

タオルがゴワゴワになる主な原因

そもそもタオルのふわふわ感は、パイルが立ち上がっていることで成り立っています。パイルとは、生地の表面に織り出してある輪っかのことです。 何らかの理由でパイルが寝てしまうと、タオルのふんわりとした感触が失われてしまいます。まずは、タオルがゴワゴワになってしまう主な原因について見ていきましょう。

洗濯物を詰め込んで洗っている

洗濯機に洗濯物を詰め込みすぎると、生地同士がこすれてしまいます。摩擦によってタオルのパイルが傷ついてしまうと、ゴワゴワになってしまうことがあるのです。

洗濯物をすぐ干さずに洗濯機に放置している

洗濯が終わった後、すぐに洗濯物を干さずに長時間放っておくと、パイルが寝たままの状態で固まってしまうことがあります。結果としてゴワゴワとした感触になってしまうことがあるため注意が必要です。

乾燥させ過ぎている

タオルはすぐに乾かすことが大切ですが、乾燥のさせ過ぎはNGです。乾燥機にかける時間や外干しの時間が長すぎると水分が蒸発しすぎてしまい、繊維が固く感じられるようになります。

パイルが寝た状態で干している

洗濯後すぐはパイルが寝たままとなっています。その状態のまま干してもうまく立ち上がらず、ゴワゴワとした感触のままになってしまうことがあります。

すすぎ残した洗剤が付着している

すすぎが十分でないと洗濯洗剤や柔軟剤などが溶け残ってしまうことがあります。繊維に付着した溶け残りが蓄積すると、パイルが立ち上がるのを妨げてしまうケースがあるようです。

タオルの寿命が来ている

タオルは使い込むほどパイルが立ちにくくなってしまいます。長年使ったタオルがゴワゴワになって戻らないときは、パイルが立たないほど傷んでいるのかもしれません。 タオルの寿命と考え、新しいものへ買い替えを検討しましょう。

ゴワゴワになったタオルを復活させる主な方法

タオルのゴワつきが気になったときは、以下の方法を試してみると改善するかもしれません。洗い方や干し方などに気をつけて、ふわふわの手触りを取り戻しましょう。 ここでは、ゴワゴワのタオルを復活させるために試したい方法をご紹介します。

石けん洗剤と酢で洗濯する

洗濯を繰り返すことで、タオルに含まれる油分が徐々に抜けてしまいます。そうなると繊維同士がくっつきやすくなり、ゴワゴワの原因になることがあります。 石けん洗剤と酢を使った洗濯方法なら、適度に油分を与えながら洗うことができます。ゴワつきが気になったら試してみましょう。 洗濯用の石けん洗剤を使う際は、お湯に溶かしてから洗濯槽に入れ、いつも通りに洗濯をスタートします。すすぎがスタートする際に一時停止して、酢を投入します。 その後はいつも通りにすすぎと脱水を済ませましょう。 ただし、ドラム式洗濯機などは石けん洗剤の使用が適さないことがあります。お使いの洗濯機の説明書をよく読んで確認しましょう。

重曹を使う

タオルに残った汗や皮脂などの汚れは、生地を傷める原因になることがあります。重曹を入れた40~60℃程度のお湯に1時間ほどつけ置きしてみましょう。 汚れを落とせるほか、雑菌の繁殖による臭いも改善できることがあります。

干す前にタオルを振る

今回ご紹介する中でも、特に簡単に試せるのがタオルを振る方法です。洗濯した後、タオルを上下に大きく振ってから干してみましょう。 勢いよく振ることで、寝ていたパイルを立ち上げられます。普段の洗濯時は4~5回でも問題ないですが、ゴワゴワが気になるときは10回以上振ると良いでしょう。

乾燥機を使う

乾燥機を効果的に活用することで、ふんわりとした仕上がりを実現できることがあります。回転式の衣類乾燥機なら温風をたくさん当て、パイルに空気を含ませることができるためです。 ゴワつきのあるタオルを洗濯したら、ご家庭やコインランドリーなどの乾燥機にかけてみると良いでしょう。ただし、乾燥時間が長くなりすぎないように注意が必要です。

クリーニングを利用する

自宅の洗濯ではふんわりさせるのが難しい場合も、プロの技術なら理想の肌触りに仕上げられるかもしれません。 お気に入りのタオルのふわふわ感を復活させたいときは、クリーニングを利用することも選択肢に入れてみましょう。 宅配クリーニングサービスの「せんたく便」なら、洗濯物一つひとつに合わせた方法でしっかりとお手入れすることができます。 クリーニングのプロがお預かりしたアイテムを丁寧に洗い上げ、気持ちよくお使いいただける状態でお客様のもとへお届けします。

タオルのゴワゴワを予防する対策

タオルがゴワゴワにならないようにするためには、どのような方法でお手入れしていけば良いのでしょうか。ここでは、ゴワつきを防ぐためのポイントをご紹介します。

パイル抜けした部分を切る

ループ状のパイルは引っかかりやすく、糸が抜けてしまうことがあります。ほつれた部分を引っ張ってしまうと、他の部分まで傷んでしまう可能性があります。 パイル抜けを見つけたらハサミでカットしておきましょう。

洗濯ネットに入れて洗う

摩擦やパイル抜けを減らすためには洗濯ネットを活用することがおすすめです。別の衣類に絡んだり、こすれたりするのを防いでタオルの傷みを予防できるでしょう。 また、洗濯ネットを使うときは1つのネットに1枚のタオルを入れることもポイントです。複数のタオルを詰めて洗うと、洗濯ネットの中で絡まってしまうことがあるため気をつけましょう。

一度に洗濯する量を減らす

毎日洗うのが難しくまとめ洗いが多いご家庭だと、一度に洗う量も多くなります。ただし、洗濯機に入れる衣類が多すぎると、洗濯時にタオルが傷みやすくなってしまいます。 洗濯機を使うときは、適正量を守ることを心がけましょう。洗濯機の説明書に記載されている使い方を再度チェックしておくことがおすすめです。

多めの水量で洗う

タオルを洗うときは、水をたっぷりと使うことも大事なポイントです。少ない量の水では繊維同士がこすれやすくなり、パイルが潰れる原因になることがあります。 洗濯機を詰め込みすぎないのと同時に、水を多めに使うことも意識しましょう。水が少なすぎる場合は洗濯機の設定を変えて調整します。

石鹸カスが残りにくい液体洗剤を使う

タオルにすすぎ残しの洗剤や石けんカスなどが残ると、ゴワゴワの原因になることがあります。溶け残りやすすぎ残しが起こりにくい液体洗剤を活用すると良いでしょう。 また、柔軟剤の使用は避けたほうが無難です。柔軟剤は衣類をコーティングすることでふんわりと仕上げられるアイテムですが、タオルに使うと吸水性を低下させてしまうことがあります。

(まとめ)タオルのゴワゴワを防いで気持ち良い手触りを保ちましょう

ゴワゴワになってしまったタオルも、洗い方や干し方を変えれば元のような手触りに戻せることがあります。日頃の洗濯時にも水の量や使う洗剤などに注意して、ふんわりとした状態を保ちましょう。 また、ゴワゴワのタオルが気になる場合はクリーニングに依頼することもおすすめです。その際は、ぜひ「せんたく便」をお試しください。 「せんたく便」はパック料金制の宅配クリーニングサービスで、5点や10点など指定数を上限としてご利用いただけます。 最短5営業日で完了の「最速パック」や、最大11カ月のお預かりが可能な「保管パック」など、さまざまなプランをご用意しています。どうぞお気軽にご利用ください。

宅配クリーニングのせんたく便

住所/滋賀県彦根市大堀町380-1

TEL/0120-096-929

おすすめ記事

PR

History閲覧履歴

Columnコラム

PR

Copyright Cleaning.Navi
R125070041「R1もの補助 機‐1」

SNS

facebook twitter
ページトップ