コラム | 2023-02-15
カーテンの洗濯方法や注意点、おすすめのクリーニングサービスは?
カーテンの洗濯方法や注意点、おすすめのクリーニングサービスは?
カーテンは大きくて面倒だからという理由で、なかなか洗濯に踏み切れないという方も多いのではないでしょうか。カーテンは、室内外の空気の通り道である窓際に吊して使うため、空気中のホコリやカビの胞子、花粉などで思いのほか汚れています。また、窓が結露する季節は、カーテンにカビが生えてしまうこともあるため、少なくとも年に1回の洗濯がおすすめです。今回は、自宅でカーテンを洗濯する際に気をつけたいポイントや、おすすめのクリーニングサービスなどをご紹介します。
カーテンを洗濯する際に気をつけたいポイント
カーテンは、きれいに見えてもホコリやカビで汚れている可能性があります。自宅でカーテンを洗濯する際に、気をつけたいポイントをいくつかご紹介します。
洗濯表示を確認する
カーテンを洗濯する前には、必ずカーテンに付属しているラベルを見て、洗濯表示をチェックしましょう。洗濯機マークや手洗いマークなどがあれば、ご家庭で洗濯可能なカーテンです。水洗い不可のマークがある場合は、ご自宅でのケアは難しいでしょう。無理に洗おうとせず、クリーニング店に依頼することをおすすめします。
素材をチェックする
カーテンの素材によっては、色落ちや縮みなどが避けられない可能性があります。特に、麻や綿、レーヨン素材のものには注意しましょう。色落ち具合を確認するため、まずは目立ちにくい部分に少量の洗剤をつけて変化を確かめてみることをおすすめします。特殊加工が施されているものも、洗濯によって見た目や機能が変わってしまうことがあるため注意が必要です。 また、カーテンはお部屋の中にあるとはいえ、常に直射日光にさらされている状態です。特に外側にかけられていることの多いレースのカーテンは、取り扱いに気をつけましょう。紫外線により生地の繊維が壊されている可能性が高いため、ちょっとした力で裂けてしまうことがあります。長期間使用しているレースカーテンを洗うときは注意が必要です。
乾燥機の使用は避ける
カーテンを乾燥機にかけると、シワや縮みなどの原因になることがあります。カーテンを乾かすときは脱水も最低限にして、カーテンレールに吊して干すようにしましょう。
ホコリやカビを落としておく
カーテンは空気中のホコリなどが付着しており、案外汚れているものです。洗濯機に入れる前には、しっかりとホコリを落としておきましょう。カーテンのホコリは、掃除機で吸うと手軽に落とせます。 また、使用状況によっては、カーテンにカビが生えていることがあります。軽いものであれば濡れタオルで擦ると落とせますが、擦っても落ちない場合は、酸素系漂白剤を使いましょう。このとき、事前に洗濯表示を見て、漂白剤を使用できるか確認することが重要です。 カーテンは、カビが発生する前にお手入れすることが大切です。目につく汚れがなくても、年に1回の頻度で洗濯するようにしましょう。レースカーテンは、窓に接しやすく汚れやすいため、年に2回~3回と、より頻繁に洗うことをおすすめします。
適切な洗剤を選ぶ
カーテンを洗濯する際は、中性洗剤を使用するのが基本です。おしゃれ着用洗剤を使えば、風合いを保ちながら仕上げることができます。 また、デリケートな天然素材のカーテンなど、種類によって漂白剤が使用できないものもあります。衣料用洗剤の場合、あらかじめ漂白剤が混ざっている製品もあるため注意しましょう。
カーテンを洗濯する手順や注意点
カーテンが洗濯できる素材のものだった場合は、自宅で洗濯してみましょう。ここでは、ご家庭やコインランドリーでカーテンを洗う方法や注意点を紹介します。
STEP1:フックを外す
カーテンをレールから取り外し、ホコリを払っておきます。フックなどの金具も外して、布だけの状態にしましょう。
STEP2:畳んでネットに入れる
カーテンを丁寧に畳み、洗濯ネットへ入れます。このとき、形が崩れたまま洗濯すると、シワが寄ってしまったり、傷みの原因になったりするため注意が必要です。
STEP3:洗濯機で洗う
洗濯機に入れたら、「ドライコース」や「手洗いコース」など、優しく洗えるコースを選択しましょう。汚れや黒ずみなどが気になる場合は、洗濯機を回す前に洗濯槽で漬け込み洗いを行います。仕上げに柔軟剤を使うと、より柔らかく良い香りに仕上がります。洗濯後は、脱水時間30秒程度の最短の脱水、または自然と水気が切れるのを待つなど、努めて力をかけない工夫が必要です。
STEP4:カーテンフックをつけてレールに戻す
脱水後はカーテンにフックをつけ、カーテンレールに戻して自然乾燥します。物干し竿にかけて干すよりも、簡単に形を崩さずに干せるというメリットがあります。
自宅で洗濯できないカーテンはクリーニングがおすすめ
自宅で洗濯できないカーテンは、クリーニング店にご相談ください。宅配クリーニングなら、忙しくてカーテンをクリーニング店に持ち込む時間が取れない方にも安心です。最後に、宅配クリーニング「せんたく便」のサービスをご紹介します。
カーテンのクリーニングにおすすめの「せんたく便」
「せんたく便」は、自宅にいながらクリーニングを利用できる宅配クリーニングサービスです。注文後、運送業者がご自宅に集荷に伺うため、カーテンのように大型のものも気軽にクリーニングへ出せます。 「せんたく便」のカーテンクリーニングは、手作業による丁寧な漬け込み洗いが基本です。特にレースのカーテンには、細心の注意を払って処理を行います。 「せんたく便」の料金プランは、5点パックや10点パックなど、アイテムの点数によって料金が決まるというわかりやすさも魅力のひとつです。オプションにて、撥水加工や防虫・防カビ加工、花粉防止加工などを利用できます。カーテンの汚れやカビ、花粉対策として、ぜひご活用ください。
「せんたく便」のご利用手順
「せんたく便」のお申し込みは、お電話やご注文フォームから行えます。初回注文の際は、集荷時にご利用になるサービスごとの専用ボックスをお届けします。ボックスに洗濯物を入れて、ドライバーにお渡しください。 2回目以降は、運送会社提携コンビニ等に持ち込んでの配送手続きも可能となります。洗濯物は自社工場にてクリーニングし、最短5営業日でお届けすることが可能です。受け取り場所や日時の指定も行えるため、お気軽にご相談ください。
洗濯が難しいカーテンは「せんたく便」にお任せください
ご家庭でカーテンを洗濯する方法や注意点をご紹介しました。カーテンを洗うときは、シワや型崩れを防ぎ風合いを保つために、素材によって洗い方や洗剤を変える必要があります。自宅での洗濯が難しいカーテンや、大物洗いの時間が取れない場合は、ぜひクリーニング店にお任せください。 「せんたく便」では、お客様の大切なカーテンを、手作業で丁寧に洗い上げます。カーテンをきれいに保つために、撥水加工や防虫・防カビ加工、花粉防止加工などのオプションをつけることもおすすめです。ご希望に合わせて、ぜひ便利なサービスをご利用ください。