Cleaning & Coin LaundrySHOP SEARCH

TOP > コラム > 部屋干しの嫌な臭い対策|原因と臭くならない方法、臭いの落とし方

コラム | 2024-04-01

部屋干しの嫌な臭い対策|原因と臭くならない方法、臭いの落とし方

share on

facebook

twitter

line

部屋干しの嫌な臭い対策|原因と臭くならない方法、臭いの落とし方

屋外に洗濯物を干す場所がなかったり、忙しくて夜間に洗濯をしていたりと、ライフスタイルによっては天日干しが難しいことがあります。 そんな部屋干しで気になりやすいのが、生乾きの嫌な臭いです。気温が低い真冬や湿度が高い梅雨は、特に洗濯物が乾きにくくなり、お悩みの方も多いでしょう。 この記事では、部屋干しの嫌な臭いの原因を解説します。また、部屋干しでも臭くならない方法や、付いてしまった臭いを解消する方法までお伝えします。 室内でも爽やかに洗濯するために、ぜひ参考にしてみてください。

部屋干しで嫌な臭いがするのはなぜ?

生乾き

洗濯物を部屋干しした後、嫌な臭いが付いて気になってしまったことがないでしょうか。初めに、部屋干しで臭いが生じる原因や、その後も臭いが取れない理由などを解説します。

部屋干しで臭くなる原因

部屋干しをした洗濯物から嫌な臭いがする原因は、主に洗濯物に残った汚れと雑菌です。 一般的に部屋干しは外干しと比べて乾くまでに多くの乾燥時間がかかり、生乾きの状態で雑菌が繁殖しやすい傾向にあります。 洗濯物の皮脂汚れやタンパク質汚れを好む雑菌が、洗濯後の水分が多い環境で繁殖することで、嫌な臭いが発生しやすくなるのです。

衣類を洗い直してもまだ臭うときの原因

洗濯物に付いた雑菌が一度増殖してしまうと、その後は簡単に臭いを消せるとは限りません。増殖した雑菌はバリアを形成して、より強力になるため、洗い直しても落とすのが難しいためです。 洗濯した直後は臭わなくても、時間が経過すると嫌な臭いを発生させることもあります。部屋干しの臭いを根本的に解決するには、洗い直し以外の方法で適切に対応することが必要です。

部屋干ししても臭いが付きにくい方法

除湿機

洗濯物を部屋干しすると、雑菌による臭いが付きやすくなります。部屋干しで臭いが生じるのを防ぐには、どんな工夫ができるでしょうか。5つの方法をご紹介します。

洗濯物を溜めておかない

洗濯槽の中に洗濯物を放置すると、洗濯前の衣類に付いた雑菌が繁殖しやすくなります。そのため、洗濯前の衣類は通気性の良い洗濯カゴに入れておきましょう。 また、湿ったタオルや衣類などは、洗濯カゴに入れる前にしばらくハンガーなどにかけて、風通しが良く乾きやすい状態にしておくのがポイントです。 また、洗濯カゴに入れる前に衣類・布用の除菌消臭スプレーをかけておく方法もおすすめします。

洗濯槽を綺麗にする

洗濯機の内部にある洗濯槽は雑菌が繁殖しやすい環境にあるため、こまめに掃除して綺麗な状態を保つことが大切です。 殺菌効果がある洗濯槽専用の酸素系・塩素系クリーナーを活用して、定期的に内部の汚れを落としましょう。また、普段から洗濯槽のフタを開けて、風通しが良い状態にしておくのも効果的です。 洗濯槽のフタを閉めると湿度が高くなり、雑菌が増殖しやすくなるため、日頃の使い方も見直してみてください。

干し方を工夫する

雑菌の繁殖を防ぐには、洗濯物をできるだけ早く乾かすことがコツです。洗濯物を干している最中に菌が繁殖するのを避けるには、干し方を工夫しましょう。 洗濯物同士の間隔をあけて干したり、厚手の衣服には乾きやすい形状のハンガーを使用したりすると、湿気が飛んで乾きやすくなります。 また、ピンチハンガーを使う場合は、両端に長さのある洗濯物が来るようなアーチ状を意識して干すと、効率的に乾燥できます。 ほかにも、サーキュレーター(扇風機)で風を当てたり、衣類乾燥除湿機を使ったりしても良いでしょう。

部屋干し用洗剤を使う

普段から部屋干しをする機会が多いならば、部屋干し用洗剤を使うことで臭いを防ぎやすくなります。 部屋干し用洗剤は、一般的な洗濯洗剤と成分が異なり、洗浄力や消臭力が高く、抗菌効果が期待できるのが特徴です。 衣類に付いた皮脂やタンパク質をしっかりと落とすことで、雑菌の繁殖を防ぎやすくなります。 ただし、部屋干し用洗剤の中には漂白剤が入った商品もあり、色落ちしやすい衣類やデリケートな衣類には使用できない可能性があるのが注意点です。

風呂の残り湯を利用しない

洗濯にお風呂の残り湯を使うと、節水につながるのがメリットです。 その一方で、残り湯には皮脂やホコリなどお風呂場の汚れが含まれることから、部屋干しの臭いが気になるケースでは使用しないほうが好ましいといえます。 どうしても残り湯を使いたい場合には、洗いのみに残り湯を使用して、すすぎは水道水で行う洗濯方法にすることで、残り湯の汚れが気になりにくくなります。

部屋干しで付いた臭いを落とす方法

洗剤の香り

もしも洗濯物を部屋干しして嫌な臭いが付いてしまったら、以下の方法で臭いを落としましょう。洗濯物のニオイ対策をご紹介します。

煮沸消毒を行う

熱湯を用いることで、衣類に付着した臭いの原因である雑菌を死滅させる対処法です。臭いの原因菌は熱に弱いため、煮沸消毒で効果が期待できます。 その際は、60度以上のお湯で10~20分程度、加熱するのが目安です。臭いが強くてなかなか落としにくい場合は、酵素系漂白剤や重曹などを1さじ熱湯に加えると良いでしょう。 煮沸消毒を行う際は、アルミ製の鍋は変色の原因になるため、ステンレスやホーローの鍋を使うようご注意ください。また、衣類が熱に弱い素材でないかを確認しておくのも重要です。 たとえばウール・シルク・レーヨン・ナイロン・ポリウレタンなどの繊維は熱に弱いため、煮沸消毒を行うのは避けましょう。

乾燥機やアイロンを使う

乾燥機やアイロンなどを使って洗濯物に熱を加えることで、臭いの原因である雑菌を死滅させる対処法もあります。 乾燥機は高温で衣類を速乾できるのに加えて、除菌効果も期待できるのが魅力です。 その際、家庭で使われる家電タイプよりも、コインランドリーの業務用乾燥機のほうが高温で乾かせるため、消臭効果が高まります。 アイロンを使う場合は、洗濯物が少し乾いた段階で、ムラがないようにアイロンがけを行いましょう。 なお、アイロンがけの前に、衣類が高温に対応できるか洗濯表示マークをチェックしてください。

部屋干しの臭いが取れない場合は「せんたく便」へ!

洗濯物に部屋干しの臭いがついてどうしても落とせない場合は、クリーニング専門業者に依頼して臭いを落としてもらう方法があります。 部屋干しの臭いでお困りの際は、「せんたく便」へお任せください。

部屋干しの臭いが気になるときに便利な「せんたく便」

「せんたく便」は、ネット宅配に特化した高品質のクリーニングを提供する、老舗クリーニングサービスです。スマホやPCから24時間いつでもお申し込みいただけます。 集荷と配送の日時を指定すると、配送業者が指定期日にご自宅へ伺う便利な仕組みです。クリーニング後は最短5日で品物をお届けいたします。 プロの技術で気になる臭いをスッキリきれいに落として、大切な衣類を清潔に保てるのが魅力です。

「せんたく便」の料金システム

「せんたく便」では、まとめてお持ちいただけるパック料金を提供しています。洗濯物の上限が5点の最速5パック、上限が10点の最速10パックなど、ご希望の点数に応じてご利用いただけます。 2回目以降はリピート割引が適応されるため大変お得です。さらに、染み抜きやボタン補修、毛玉取り、再仕上げ、往復配送料などは無料で対応いたします。 オプションに撥水加工や花粉防止加工、抗ウイルス加工などのサービスをご用意しているため、大切な衣類を守るためにぜひご利用ください。

臭いを防いで上手に部屋干しするために

ここまで、部屋干しの臭い対策についてお伝えしました。日々の暮らしで部屋干しが中心となる方にとって、生乾きの嫌な臭いは悩みの種です。 ご紹介した臭いが付きにくい洗濯方法をぜひお試しください。また、すでに臭いが付いてしまった衣類は、洗濯表示マークをチェックした上で、熱を加えて臭いを落としましょう。 ガンコな臭いにお困りなら、クリーニングでプロにお任せする対処法もご検討ください。

宅配クリーニングのせんたく便

住所/滋賀県彦根市大堀町380-1

TEL/0120-096-929

PR

History閲覧履歴

Columnコラム

PR

Copyright Cleaning.Navi
R125070041「R1もの補助 機‐1」

SNS

facebook twitter
ページトップ