Cleaning & Coin LaundrySHOP SEARCH

TOP > コラム > 部屋干しのコツ|不快な臭いを防ぐ洗い方・干し方、生乾き臭の対処法

コラム | 2023-09-20

部屋干しのコツ|不快な臭いを防ぐ洗い方・干し方、生乾き臭の対処法

share on

facebook

twitter

line

部屋干しのコツ|不快な臭いを防ぐ洗い方・干し方、生乾き臭の対処法

洗濯後の衣類の乾かし方でお悩みの方は少なくありません。梅雨時になかなか外干しできなかったり、一人暮らしで外干しに不安があったりと、事情はさまざまです。 そんなとき、上手に部屋干しすることでお悩みを解決できる可能性があります。ここでは、洗濯物を部屋干しするコツをご紹介します。 室内干しで発生しやすい生乾き臭の対策についてもお伝えするため、ぜひ参考にしてみてください。

部屋干しのメリット・デメリット

ライフスタイルによっては、効率的に家事をこなすため、日常的に洗濯物をお部屋に干している家庭もあるでしょう。まずは、部屋干しのメリットとデメリットを解説します。

部屋干しのメリット

部屋干しなら季節や天気の影響を受けず、いつでも衣類を干すことが可能です。急な雨や風を心配する必要がなく、時間帯も気にせず洗濯できます。 また、花粉・ほこり・黄砂などの汚れが付きにくいのもメリットだといえます。太陽光の紫外線による影響を受けないため、衣類が変色しにくい点でも安心です。 変色のおそれから外干しNGのデリケートな衣類でも、問題なくお手入れできるでしょう。

部屋干しのデメリット

部屋干しは基本的に洗濯物が乾きにくく、外干しよりも乾燥時間が長くなります。その理由は、部屋の中は空気の流れが少なく、湿度が高い傾向にあるためです。 このように洗濯物が乾きにくい場合、雑菌が繁殖して嫌な臭いが生じやすくなります。 雑菌が増殖する主な原因は、洗濯物の水分や皮脂汚れなどです。部屋干しによって生乾きの状態が続くと、雑菌が増えやすくなる点に注意しましょう。

部屋干しで臭いが付きにくい洗い方のコツと、付いた臭いの対処法

洗濯物を部屋干しすると、生乾き臭が生じやすいのが難点です。ここでは、臭い対策のコツや、大切な衣類に付いてしまった臭いを取るための対処法を解説します。

洗い方のコツ

  • ・汚れをしっかり落とし、洗濯したらすぐに干す
    生乾き臭を防ぐには、洗濯物の汚れを確実に落とすのがポイントです。特に汚れている箇所があれば、洗濯前に洗剤を直接付けて予洗いすると汚れが落ちやすくなります。 また、洗濯後すぐに干すと、生乾きの時間が短くなるため効果的です。

  • ・洗剤を選ぶ
    日常的に部屋干しをするなら、部屋干し用洗剤を選ぶ方法もあります。また、除菌効果・抗菌効果・消臭効果のあるタイプの洗剤を選んでも良いでしょう。 タオルなどのアイテムは、必要に応じて漂白剤を活用して除菌するのもおすすめです。

  • ・衣類を裏返して洗濯する
    洗濯時に汚れを落としやすくするために、衣類の肌に触れる側を表にして洗濯機に入れましょう。 たとえば、下着や靴下などの肌に直接触れるアイテムは、裏返すことで汚れをしっかりと落としやすくなります。

  • ・洗濯物をためこまずにこまめに洗う
    一度に干す洗濯物の量が多いと、洗濯物を干すスペースが狭くなりがちです。室内物干しに衣類が密集して、洗濯物と洗濯物の間に十分な隙間がなくなってしまいます。 生乾きの状態になりやすいので、こまめに洗濯して適切なスペースを保つよう心がけましょう。

  • ・洗剤を使い過ぎない
    規定量を超えた洗濯洗剤や柔軟剤を洗濯機に入れると、すすぎきれなかった分が臭いの原因となるおそれがあります。 洗濯槽に残って雑菌やカビのエサになる可能性もあるため、使い過ぎないようにご注意ください。

  • ・風呂の残り湯ですすぎをしない
    生乾き臭が気になるときは、すすぎに風呂の残り湯を使わないほうが良いでしょう。風呂の残り湯には雑菌のエサになる皮脂や垢が含まれています。 水の節約につながる方法ですが、臭いが気になる場合には適していません。

  • ・洗濯機を清潔に保っておく
    洗濯槽の内部はカビが繁殖しやすいため、定期的に専用の洗剤を使って洗浄しましょう。 掃除には、市販されている塩素系漂白剤・酸素系漂白剤などのクリーナーを使えます。また、洗濯機を使用した後は、蓋を開けた状態でよく乾燥させるのもポイントです。

部屋干しの臭い(生乾き臭)が付いた場合の対処法

もしも衣類に生乾き臭が付いてしまったら、つけ置き洗いを行います。その際は、市販の逆性石けん(塩化ベンザルコニウム)を使用するのがおすすめです。 逆性石けんの殺菌・消毒効果によって、雑菌によって生じる生乾き臭を取り除きましょう。

部屋干しで洗濯物を早く乾かすコツ

洗濯物の部屋干しで嫌な臭いが生じるのを防ぐには、できるだけ早く乾かすのが効果的です。以下のやり方を参考に、干し方を工夫してみましょう。

部屋干しのコツ

  • ・風通しの良いところに干す
    可能であれば、部屋の湿度を下げるために窓を開けた状態で洗濯物を干しましょう。 その際は、部屋の中央に干すのがポイントです。壁際など隅のほうは湿気が溜まりやすいためご注意ください。

  • ・洗濯物に風を当てる
    洗濯物を干したら、サーキュレーターや扇風機などの家電を使って衣類に風を当てましょう。風通しが良くない場所に干すときも空気を循環させやすくなります。

  • ・洗濯物と洗濯物の間隔を空ける
    物干し竿の洗濯物同士が重ならないように、間隔を空けて干すことも大切です。洗濯物の間に空気の通り道を作ると乾燥しやすくなります。

  • ・アーチ干しをする
    アーチ干しとは、長い物を外側に、短い物を内側に配置してアーチ型に干す方法です。 ピンチハンガーや物干しスタンドを使う際は、アーチ干しをすると洗濯物の水分が蒸発しやすくなります。

  • ・室内の湿度を下げる
    除湿機や除湿機能のあるエアコン、換気扇、浴室乾燥機などを使用して部屋の湿度を下げる工夫をしましょう。除湿機を使用するときは、部屋のドアを閉めておくのがポイントです。

  • ・洗濯物をカーテンレールに干さない
    洗濯物をカーテンレールに干すと、カーテンに洗濯物の湿気が移るおそれがあります。カビが生じる原因となるため、窓際に干すのは避けたほうが良いでしょう。

  • ・部屋干し用の便利グッズを使う
    部屋干し用の便利グッズを活用して速乾につなげましょう。たとえば「エアコンハンガー」を使えば、エアコンから出る風を有効活用して乾燥できます。 また、衣類乾燥機能付きの除湿機を使うと、首振りによって効果的に風を送ったり、強力除湿で厚手の衣類を乾燥させたりできるため便利です。

衣類ごとの干し方のコツ

  • ・ズボン
    ズボンはポケットや縫い目部分が乾きにくいのが注意点です。裏返してポケットを外側にして干しましょう。

  • ・Tシャツ・ワイシャツ
    Tシャツやワイシャツは、袖や身頃が張り付かないように厚めのハンガーを使用しましょう。ボタンを開けておくと乾きやすくなります。

  • ・パーカー
    パーカーはフード部分が乾きにくい傾向にあります。折り曲げた針金ハンガーをフード部分に入れて広げて乾かしましょう。

部屋干しの臭いが取れないなど困った場合はクリーニングの利用がおすすめ

すでに洗濯物に部屋干しの臭いが付着してしまったら、洗濯のプロにお任せください。嫌な臭いを取り除き、大切な衣類を清潔に保ちます。最後に、クリーニングによるニオイ対策をお教えします。

臭いが取れない場合はクリーニング店の利用も考えよう

クリーニング店は洗濯のプロなので、自宅では難しい処理も可能です。部屋干しの生乾き臭でお悩みなら、ぜひ便利な宅配クリーニングをご利用ください。 クリーニング店に行く時間がない方は、自宅まで洗濯物を引き取りに来てもらえる宅配クリーニングがおすすめです。 宅配サービスならクリーニング後の衣類も自宅で受け取れます。宅配クリーニングをお探しなら、「せんたく便」をご利用ください。

せんたく便がおすすめの理由

「せんたく便」の最速パックなら、預けてからクリーニングされて手元に戻るまで最短5営業日で対応いたします。 洗濯物は折りシワができないように、宅配クリーニング専用の特製ダンボールに梱包してお届けします。パック制の料金体系でわかりやすいのも魅力です。 部屋干しの臭いが取れない衣類を宅配クリーニングへ出すなら、「せんたく便」にお任せください。

部屋干しのコツを押さえて嫌な臭いを防ぎましょう!

ここまで、部屋干しのコツをご紹介しました。洗濯物の部屋干しは便利で多くのメリットがありますが、生乾きにより嫌な臭いが発生してしまうことも。 洗い方や干し方を工夫すると嫌な臭いを防ぎやすくなるため、ご紹介したコツをぜひお試しください。大切な衣類に付いてしまった臭いは、クリーニングのプロが落とします。 生乾き臭のお悩みは、どうぞお気軽に「せんたく便」へお任せください。

宅配クリーニングのせんたく便

住所/滋賀県彦根市大堀町380-1

TEL/0120-096-929

PR

History閲覧履歴

Columnコラム

PR

Copyright Cleaning.Navi
R125070041「R1もの補助 機‐1」

SNS

facebook twitter
ページトップ