Cleaning & Coin LaundrySHOP SEARCH

TOP > コラム > クリーニングの出し方|事前の確認ポイントと主な手順の流れ

コラム | 2023-02-15

クリーニングの出し方|事前の確認ポイントと主な手順の流れ

share on

facebook

twitter

line

クリーニングの出し方|事前の確認ポイントと主な手順の流れ

大切な衣類を丁寧にお手入れするには、多くの時間と手間がかかります。また、なかにはドライクリーニングが必須の素材など、家庭ではお手入れできない品物もあるでしょう。そんなときは、クリーニング専門店のプロへお任せください。 ここでは、クリーニングの出し方を基本からお伝えしていきます。お持ちの衣類を長持ちさせるために、シーズンオフの衣類のお手入れではぜひクリーニングサービスをご活用ください。

クリーニングの出し方 (1)出す前に確認すべきポイント

まずは、大切な衣類をクリーニングに出す前にチェックしたい注意点をご紹介します。生地に適した方法でお手入れを行い、破損などのトラブルの原因を避けるために、以下のポイントを押さえておきましょう。

洗濯表示

洗濯表示では、衣服の素材ごとに適切な取り扱い方法が示されています。 水洗いの可否や洗い方など、指示された通りに洗濯することで、元の状態を損なわずにきれいな仕上がりが期待できます。家庭での洗濯に限らず、クリーニングに出す際も判断基準となるため、初めに確認しておきましょう。 クリーニングに出す前に、衣服についたタグなどで洗濯マークの内容をチェックし、自宅で洗えるかどうかを確認します。型崩れしやすいスーツや礼服のほか、ウール・革・アクリル製品など家庭での洗濯が困難な衣類は、専門店に出すのがおすすめです。判断が難しい場合には、クリーニング店に持ち込んで確認してもらうと良いでしょう。 なお、洗濯表示は2016年12月に一新されて、以前のものは「旧表示」、以降のものは「新表示」と呼ばれています。新たな洗濯表示では、同じ意味でも違う記号で示されているため、変更内容をよく確認しておくと安心です。

新旧洗濯表示

ボタン・ポケット

クリーニング前の衣類は、ボタンの破損やほつれがないか確認しておきましょう。クリーニング時にボタンが取れたり、生地が破れて破損したりするおそれがあります。 衣類の状態に不安があるときは、ボタン修理などに別途対応するクリーニング店もあるため、事前にご相談ください。 また、クリーニングに出す際に見落としがちなのがポケットの中身です。衣服のポケットには、レシートなどの紙切れやハンカチなどが入ったままになっているケースがよくあります。 念のためすべての衣類のポケットから中身を出して、何か入っていないか確認しておくようおすすめします。

シミや汚れの状態

プロのクリーニングに出すタイミングで、シミや汚れの有無などをご確認ください。目立つシミ汚れがあれば、クリーニング店に「シミ抜き」を依頼するのがおすすめです。シミ抜きは一般的にオプションメニューとなりますが、なかには無料の範囲で対応するクリーニング店もあります。 通常、シミや汚れは着用時に汗や皮脂汚れが付着しやすいところに発生します。たとえばジャケットなら襟・袖・脇などが汚れやすいポイントです。スカートなら、裾に汚れが付着しやすいため、チェックしておきましょう。シミや汚れの有無は、基本的にクリーニング店のスタッフも確認を行いますが、自分で把握しておくと安心です。

クリーニングの出し方 (2)業態別の流れの違い

クリーニング店には、「店舗型」と「宅配型」の2種類があります。ここでは、業態別の流れをそれぞれ解説するため、選び方の参考にしてみてください。

店舗型の場合

STEP1.実店舗に衣類などを持ち込む
洗濯したい衣類をビニール袋などに入れて、店舗に持ち込みます。ハンガーが付いている場合は、事前に外しておくと手続きがスムーズになります。持参する際はきれいに畳む必要はなく、そのままビニール袋にまとめて入れておけばOKです。

STEP2.受付をする
クリーニングの基本プランに加えて、必要に応じてシミ抜きや汗抜きなどのオプションを指定します。加工の内容がよくわからないときは窓口でスタッフに質問すると安心です。特に、オプションの必要性について気になる場合は、納得できるよう確認しておきましょう。 会計を済ませたら、伝票を受け取ります。クリーニング伝票は洗濯物の引き取りに必要なため、紛失しないよう必ず保管してください。伝票には納期が記載されています。納期は受付時に知らせてもらえるため、お急ぎの方は事前に伝えて相談してみましょう。 お店によっては、オプション料金を支払うことで優先的に対応してもらえる可能性があります。

STEP3.クリーニング品を受け取る
納期の期日になったら、伝票とビニール袋を持って行き、クリーニング品を受け取ります。帰宅後はクリーニング品についているタグを外しましょう。 ビニール袋からクリーニング品を取り出した後、必要であればハンガーなどに吊るして保管します。ビニール袋のままクローゼットで保管すると通気性が悪くなり、湿気でカビが繁殖するおそれがあるため注意しましょう。

宅配型の場合

STEP1.公式サイトからサービスを注文する
宅配型クリーニングサービスの公式サイトにアクセスします。初回利用時は氏名や住所、メールアドレスなどの登録が必須です。クリーニングのプランや受け取り希望などを入力し、注文しましょう。 多くの方が衣替えを行う季節の変わり目など、クリーニング業界における繁忙期には納期が遅くなる傾向にあります。余裕を持ったスケジュールでクリーニングに出すと安心です。

STEP2.衣類を集荷キットに入れて発送する
後日、クリーニングサービスから自宅へ集荷キットが届きます。キットにクリーニングしたい衣類を入れて梱包し、宅配会社に連絡し、集荷依頼を行いましょう。

STEP3.クリーニング品を自宅で受け取る
クリーニングされた衣類が自宅に届きます。宅配クリーニングの受け取りは、コンビニなど自宅以外の場所を指定できるケースもあるため、ぜひご活用ください。 また、クリーニングサービスによっては、「長期保管サービス」を無料で提供しています。品物をすぐに受け取るのが難しい場合には、一旦保管してもらうことも可能です。

おすすめの宅配型クリーニングサービス「せんたく便」とは?

便利な宅配クリーニングのお店選びでは、ぜひ老舗サービスの「せんたく便」をご検討ください。サービスのメリットや、クリーニングの流れをご紹介します。

「せんたく便」の特徴と魅力

「せんたく便」は、「宅配型クリーニングお客様満足4年連続1位(2021年時点)」を獲得した宅配型クリーニングサービスです。 創業60年以上を誇る老舗のクリーニングサービスであり、「安さと品質」のバランスに定評がございます。2021年には「シンプルスタイル大賞2021」における「サービス・空間部門」で特別賞を受賞しました。 そんな「せんたく便」では、パック料金とオプション料金で費用が決まるシンプルな料金形態を採用しています。 料金設定が明確で、実際にかかる費用が一目でわかるため安心してご利用いただけます。リーズナブルな価格と専属のマイスターによるアパレル仕上げを同時に実現しました。

「せんたく便」でのクリーニングの出し方

「せんたく便」をご利用の際は、事前にログインが必要となるため、公式サイトからユーザー登録を行っていただきます。「ユーザー登録フォーム」で必要情報を入力し、メールアドレスを認証したら、会員登録が完了です。 「ご利用ガイド」のページで、「点数の数え方」「対応エリア」「送料」などの項目をご確認ください。「せんたく便 ご注文フォーム」に注文情報を入力し、決済方法を洗濯したら、お申し込みの手続きが完了となります。 クリーニング代の決済方法は、代金引換やクレジットのほか、「NP後払いAir」などもご用意しております。

クリーニングの出し方を押さえて簡単にお手入れを!

今回は、クリーニングの出し方を基本からお伝えしました。一人暮らしなどで初めてクリーニングサービスを利用するときは、ご紹介したコツを覚えておくと安心です。 1回利用して流れを掴めば、その後は簡単にお手入れができるようになります。汚れの付いた衣類は、放置すると臭いや虫食いの原因となります。家庭で洗えないものは、ワンシーズン着用したら適切な頻度でクリーニングへ出して、清潔に保ちましょう。

宅配クリーニングのせんたく便

住所/滋賀県彦根市大堀町380-1

TEL/0120-096-929

PR

History閲覧履歴

Columnコラム

PR

Copyright Cleaning.Navi
R125070041「R1もの補助 機‐1」

SNS

facebook twitter
ページトップ