コラム | 2024-06-14
スーツをクリーニングに出す頻度と注意点
スーツのクリーニングにおすすめの頻度
スーツを毎日のように着用する方なら、スーツのお手入れ方法やクリーニング頻度について悩んだ経験があるのではないでしょうか。クリーニングは、スーツを清潔に保つために不可欠です。しかし、利用方法を間違えると、風合いの乱れや傷みなどが生じてしまうおそれがあります。お気に入りのスーツを長持ちさせるためには、適切な頻度でクリーニングに出すことや、正しいケアを行うことが大切です。今回は、スーツをクリーニングに出す適切な頻度や、自宅でできるケア方法についてご紹介します。
スーツをクリーニングに出す頻度は、汗の量で判断するのがおすすめです。スーツの着用回数にもよりますが、汗をかきやすい夏場は2週間に1度を目安にクリーニングに出し、汗や皮脂汚れをしっかり落とすことをおすすめします。汗をかきにくいと思われがちな冬場でも、知らず知らずのうちにかなりの汗をかいているものです。冬場は1シーズンに1回を目安にクリーニングしましょう。
また、衣替えなどでスーツを長期間しまう前には、クリーニングに出すのがおすすめです。汗や皮脂がつくと生地の酸化が進み、黄ばみの原因になります。さらに放置し続けると繊維の劣化が進み、生地が弱く、破れやすくなってしまうため注意しましょう。
食べ物の油汚れがついてしまったときや雨や雪で濡れてしまったときは、カビや虫食いなどのトラブルの原因になることも。このような場合は頻度にこだわらず、ただちにクリーニングに出すことをおすすめします。
スーツをクリーニングに出す際の注意点
- クリーニングのしすぎに注意する
クリーニングのしすぎは、かえって生地を傷めてしまうおそれがあります。できるだけ適切な頻度に抑えられるよう工夫しましょう。たとえば、スーツを複数枚用意して着まわせば、その分、一着当たりの着用回数を減らすことができます。着まわすことでスーツの生地を休ませられるため、スーツの持ちが良くなるというメリットもあります。
また、上下セットのスーツの場合、ジャケットを使用していない夏場でも上下まとめてクリーニングに出すようにしましょう。どちらか一方を頻繁にクリーニングに出すと、上下で風合いの違いが生じてしまう可能性があります。 - 料金と所要日数を確認する
クリーニング店やクリーニングの方法によって、料金相場や所要日数が異なります。一般的には、ドライクリーニングよりもウェットクリーニングのほうが料金価格は高く設定されていることが多く見られます。ウェットクリーニングは、水洗い不可とされるデリケートな服を、専門の溶剤やプロの技術を使って洗い上げる特殊なクリーニング方法であるためです。
また、一般的なクリーニングに比べて処理に時間がかかるため、仕上がりまで日数を要します。急いでいる場合は特に、仕上がり時期を事前に確認しておくことが大切です。 - スーツクリーニングの種類を調べておく
スーツのクリーニング方法は、ウェットクリーニングとドライクリーニングの2種類があります。それぞれ異なる種類の汚れに効果的なクリーニング方法のため、落としたい汚れによって出し方を変えましょう。汗やコーヒーなどの水溶性の汚れを落としたい場合は、「ウェットクリーニング」が向いています。
化粧やカレーなどの油性の汚れを落としたい場合は、「ドライクリーニング」がおすすめです。
自宅でできるスーツのケア方法
スーツを長持ちさせるためには、適度なクリーニングに加え自宅でのケアも大切です。少しの手間と工夫で、大切なスーツをより長く、きれいな状態で着用することができます。
ブラッシングする
スーツを着用後は洋服ブラシでブラッシングを行い、汚れやホコリを落としましょう。1日の着用でも、スーツの表面には見えない大量の汚れやホコリが付着しています。繊維内に残ったホコリは虫食いの原因になるため、ブラシをかけてからきれいな状態で保管するのが望ましいといえます。スーツの毛の流れに逆らわないよう、上から下に向かって優しくブラッシングするのがポイントです。
適切な環境で保管する
スーツは直射日光が当たる場所を避けて保管しましょう。色落ちや変色の原因になるためです。また、カビやニオイのトラブルを防ぐためにも、高温多湿を避け、風通しの良い場所に保管するのがおすすめです。クローゼットは風通しが悪く湿気がたまりやすいため、除湿剤の使用や換気などの工夫が必要です。
衣装ケースに保管する場合は、シワにならないようにたたみ、除湿剤と防虫剤を使用するようにしてください。いずれの場合も型崩れやシワの原因になるため、圧縮袋の使用は控えましょう。
適切なハンガーを使用する
スーツのジャケットは、型崩れを防ぐために肩幅に合ったハンガーを使用するのがポイントです。後ろ身頃の肩先を直線で結んだ長さから、2~4cmほど短いサイズのハンガーの使用が適切とされています。肩先は、40mm以上の厚みのあるものを選びましょう。
スラックスのハンガーは、裾を挟んで逆さ吊りで保管できる吊り式がおすすめです。ウエスト部分に重みがあるため、自重でシワが伸びる効果が期待できます。
スーツのクリーニングなら「せんたく便」がおすすめ
宅配クリーニングの「せんたく便」では、素材に合わせた処理方法と高い技術で、お客様のスーツを新品同様に仕上げています。ここでは、「せんたく便」自慢のサービスについてご紹介します。
「せんたく便」の特徴や魅力
「せんたく便」は、宅配型クリーニング業界において、顧客満足度4年連続1位を獲得(2022年3月時点)している老舗クリーニング店のサービスです。5点パックや10点パックなど、複数点をまとめてクリーニングに出すパック形式の料金形態を採用しています。衣類の素材や種類を問わず、点数によって料金が決まるわかりやすい料金設定が魅力です。往復送料無料、シミ抜きや再仕上げ無料など、充実したサービスでお客様に好評をいただいております。プレスにこだわったアパレル仕上げの技術で、お客様の大切なスーツを新品同様に仕上げることも魅力のひとつです。
また、独自のIoT技術を駆使し、注文からお届けまでを徹底管理しています。安心して預けていただくために「納期を守り、確実にお届けする」という当たり前のことを確実に実践しているクリーニング店です。
スーツクリーニングにおすすめのオプションサービス
「せんたく便」には、大切な衣類を長持ちさせるためのオプションサービスがあります。スーツの場合は、衣類の汚れを防ぐ撥水加工がおすすめです。「せんたく便」の撥水加工は、撥水材を噴霧して(または塗って)繊維の表面張力を低下させることで液体をはじき落とす加工です。繊維の隙間をふさいでいるわけではないため、通気性が良く蒸れの心配は少ないという特徴があります。衣類の風合いや柔軟性も損なわないため、リピートされるお客様の多いサービスとなっています。
また、花粉が気になる方には、花粉防止加工もおすすめです。衣類に花粉がつきにくくする加工を施すことで、一度ついても軽くはたけば花粉が脱落しやすくなります。家に花粉を持ち込むことを防ぎやすくなるため、お悩みの方はぜひご利用ください。
適切なクリーニングとケアで、大切なスーツを長持ちさせよう!
スーツの適切なクリーニング頻度や、自宅でできるおすすめのケア方法などをご紹介しました。スーツのクリーニングは、落としたい汚れに合わせて適切な処理を行う必要があります。「せんたく便」では、お預かりしたスーツ1点1点の素材や汚れを見極め、それぞれに適した処理を行っています。ぜひ「せんたく便」をご利用いただき、自慢の仕上がりをお確かめください。